![]() |
『奪われて71年 故郷『樺太』
1945年の終戦まで最大43万人の日本人が暮らしてきた南樺太。太平洋戦争末期、ソ連軍が侵攻し戦場と化し、多くの人たちが犠牲になりました。それ以降、南樺太はソ連(現在のロシア)によって実効支配されてきました。その歴史を展示で明らかにします。
展示内容
1 歴史的・文化的遺産の伝承
2 樺太における戦時生活と地上戦
3 樺太引揚者の労苦
日時:平成28年10月27日(木)~30日(日)
午前10時~午後6時
場所:千葉市「きぼーる」1階アトリエ
モノレール葭川公園(よしかわこうえん)駅5分、京成電鉄千葉中央駅5分
千葉市中央区中央4-5-1
043-308-0380
主催:一般社団法人全国樺太連盟/全国樺太連盟千葉県支部
問合せ:03-3583-0409/kabaren@io.ocn.ne.jp
後援:千葉県、千葉県教育委員会、千葉市、千葉市教育委員会、船橋市、船橋教育委員会、四街道市、四街道市教育委員会、NHK千葉放送局、千葉テレビ放送、朝日新聞千葉総局、産経新聞社千葉総局、千葉日報社、東京新聞千葉支局、毎日新聞千葉支局、読売新聞千葉支局(50音順)